top of page
論文要約

​​当院からのお知らせ
​News

当院からのお知らせ

*当院は発熱診療等医療機関です。コロナ、インフルエンザ検査の抗原検査を行っております。

*検査希望の方もlineでの順番予約、もしくは直接来院し順番をお取りください。お車で待機になる場合がございますので、車でお越しください。

「外来感染対策向上加算」に係る掲示

* 当院は新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する、「第二種協定指定医療機関」に指定されています。 

* 当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の外来診療に対応します。

* 患者様やご家族、当院の職員、その他来院者等を感染症の危険から守るため、下記の通り感染防止対策に積極的に取り組んでいます。

① 外来での感染防止対策として、発熱症状等、感染性の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。

② 院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。

③ 当院では、全ての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。

④ 全職員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。

⑤ 当院は、基幹病院と感染対策連携を取り、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。

なお、上記対応に伴い外来感染対策向上加算(患者様1人につき、初診再診に関わらず月1回6点)に加え、発熱者など感染防止対策を講じた上で初診/再診を行なった場合、月1回に限り20点を算定いたします。

​当院における感染対策に関して

*待合室の天井を高くし、スペースを広くとることで密を避けた設計になっております。

*感染対策の点から雑誌、ウォーターサーバー、キッズルームのおもちゃ、本等は置いておりませんのでどうぞご了承ください。

*CO2モニターを設置して、適宜換気を行っております。冬季は寒くなる場合がありますので、暖かくしてお越しください。

*発熱患者様用の隔離室を用意し、別入り口とする事で一般患者様とは動線を分けております。

*車での待機を希望される方は、受付にお申し出ください。

​マスク着用に関して

令和 5 年 3 月 13 日より、屋内においてもマスク着用は個人の判断が基本となります。しかしながら厚生労働省からは医療機関を受診するときは、マスク着用が推奨されています。

当院は高齢者の患者様が多く、また耳鼻咽喉科疾患は副鼻腔炎、咽頭炎、インフルエンザ、気管支炎等、感染症関連の疾患が多く、従来通り院内では原則マスク着用とさせていただきます(幼児は除きます)。マスクはご持参いただきますようよろしくお願い申し上げます。

医療 DX 推進体制整備加算に係る掲示

当院は、医療 DX を通じた質の高い診療提供を目指しております。
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用し て診療をできる体制を実施しています。

・マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう 取り組んでいます。
・電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。 (※今後導入予定です)

マイナンバーカードについて

令和 5 年 3 月 13 日よりオンライン資格確認を開始しました。保険証機能のあるマイナンバーカードをお持ちの方はご利用下さい。

休日当番医

耳鼻咽喉科領域での当番医を担当しております。受付時間は午前9時から12時です。

急患の方のみの診療になります。

line予約は行っておりませんので、直接お越しください。

通常の診療体制より少ない人数で行なっておりますので、ご迷惑をおかけする事があるかと存じますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

Line予約に関して

Line予約は再診の方のみにさせていただいておりましたが、初診の方もできるように致しました。line予約をご参照ください​。

2023年10月2日よりインフルエンザワクチン接種を開始いたします。

*15歳以上の方に限らせていただいております。

*ご希望の方は直接来院ください。

*当院の受診歴のない方でも可能です。

*1月末までとなっております。

 料 金 

一般の方(15歳以上)   4,000円

下関市在住65歳以上の方  1,490円

​院内での迷惑行為に対する当院の対応について

当院は、職員の労働環境の安全確保のため、患者さん及びご家族から以下のような迷惑行為(身体的・精神的暴力等)に対し、診療をお断りするとともに、病院への出入り禁止の措置、所轄警察への届け出をする場合があります。ご理解を頂きますようお願いいたします。

  1. 他の患者さんや職員にセクシャルハラスメントや暴力行為(殴る・蹴る等)があった場合、もしくはそのおそれが強い場合

  2. 大声・暴言又は脅迫的な言動(誹謗・中傷・威嚇等)があった場合

  3. 解決しがたい要求を繰り返し行い、診療業務を妨げた場合

  4. 病院建物・設備を故意に破損した場合

  5. その他、職員や周りの患者さんに対する迷惑行為(無視、騒音等)

  6. SNS などを用いインターネット上で、当院及び当院職員への暴言や虚偽の内容を拡散させる、または当院の関係者に対する誹謗中傷等の行為

  7. 病院の規則、職員の指示に従わないとき

  8. その他の迷惑行為により病院長が必要と判断したとき
     

​匿名加工情報の作成と提供に関する公表

当院は、医療の質向上、学術研究及び、公衆衛生の向上に役立てる取り組みの一環として、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)に基づき、匿名加工情報(個人情報保護法が定める適正な措置を講じて特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたものをいいます。)を作成し、第三者への提供を行っています。 「当院が作成した匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目」及び「第三者提供をする匿名加工情報に関する事項」は以下のとおりです。 1 当院が作成した匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目 ● 性別、年齢 ● 医用画像 ● 問診情報、臨床所見、検査結果(医療機器処理上の内部データを含みます。)その他クラウド上に記載された所見・診断結果等 *氏名、住所、電話番号、保険者番号などの個人情報は一切含みません。 2 第三者提供をする匿名加工情報に関する事項 (1)第三者に提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目 ● 性別、年齢 ● 医用画像 ● 問診情報、臨床所見、検査結果(医療機器処理上の内部データを含みます。)その他クラウド上に記載された所見・診断結果等 *氏名、住所、電話番号、保険者番号などの個人情報は一切含みません。 (2)匿名加工情報の提供方法 ● 認証、認可等の機能を有し、通信経路が暗号化されているファイルストレージにより送付

以上

​外耳道炎、中耳炎に対するピオクタニン使用に関して

 メチルロザニリン塩化物は手術、内視鏡等の組織染色や殺菌・防腐目的で各種処置に多くの病院で使用されております。海外(カナダ保健省)では動物実験で経口的に本剤を摂取した動物に発がん性を認めたことから、平成30年11月に食品安全委員会はメチルロザニリン塩化物について「遺伝毒性を示す可能性を否定できず、発がん性が示された」と評価しています。

 一方で、臨床(実際の診療現場)での発がん性は国内外で勧告されていません。 本剤を一時的に局所使用することによる発がんの可能性は高くないと考えられますが、本剤の臨床使用に際しての安全性が現在のところ確立されていません。よって、使用による患者さんの利益が不利益を上回ると判断する場合にのみ、必要最小量の使用にとどめ、使用することとします。 
 薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策調査会の審議結果として、令和3年12月厚生労働省により、「代替品がなく、当該医薬品によるベネフィットがリスクを上回る場合に限り、そのリスク(遺伝毒性の可能性及び発がん性)を患者に説明し、同意を得た上で投与することを前提として認めることを許容する。」と定められています。
 当院でも外耳道炎、中耳炎にメチルロザニリン塩化物を含有する製剤を調製し使用しています。

 

【当院で使用する理由】
・ 多くの病院で使用実績があり安全な使用が見込まれています。 
・ 使用するメチルロザニリン塩化物は希釈されており、使用量は少量です。 
・ 耳の消毒等の目的で一時的に使用するため、体内に長く残存することは考えられません。
・ 消毒に大変有用な薬剤であり、代替品が存在しません。

・難治性の外耳道炎等には発癌のリスクがあり、メチルロザニリン塩化物での消毒によって治療する事でベネフィットがあると考えられます。

 当院では使用の対象となる患者さんのお一人ずつに説明を行い同意をいただく代わりに、ホームページに情報を公開することによりピオクタニンブルー液(メチルロザニリン塩化物含有製剤)の使用の同意を実施します。
 なお、本件について同意をいただけない場合やお問い合わせなどがありましたらお申し出ください。

bottom of page